-このページの内容
大学生協様&弊社の協業で
ホームページ作成事業を始めませんか?

コロナ禍を契機に、大学や研究室でもオンライン発信がますます重要になり、ホームページ作成のニーズも高まっています。
2020年に神戸大学生協様から「コロナ禍でお困りの研究室向けにホームページの提案を実現できないか?」と弊社へご相談いただいたのがきっかけで、大学・研究室向けホームページ作成の協同事業を立ち上げました。
2020年秋以降は、関西圏の大学生協様を中心に大学・研究室向けホームページ作成の事業提携に取り組んできました。
(1).png)
- 大学生協様の大学内での信頼の上に、弊社のWeb提案力を展開し、新規事業をはじめませんか?
- 大学生協様と弊社でお互いの強みを生かし、学内での提案力アップを目指してみませんか?
- お客様とのやりとりや宣伝も弊社との分業によって無理なく進めることができます。
ご興味のあるご担当者様はぜひ弊社までお問い合わせください。
受注から納品の流れ
お客様や弊社とのやりとりはオンラインでほぼ完結します。受託後はお客様とのやり取りは弊社が行い、大学生協様のご負担を軽くします。
- 会員生協様Webサイト/店頭/ポスティングでご案内
- 専用受付フォーム、店頭にてご相談を受付
- お客様とZoomなどでオンライン商談
- お客様へご提案とお見積を送付 ※必要時、Zoomでご説明いたします。
- 受注決定
- ホームページ制作開始 ※納品まで弊社が進行いたします。
- ホームページデータ納品
- ご請求・検品対応
- 更新サポート開始
※赤字は大学生協様にお願いしたい作業となります。
学内宣伝・提案をサポートします
様々な情宣ツールを弊社発で開発しています。弊社と協業いただける場合、情宣ツールご提供協力をさせていただきます。
先行開始した会員生協様の事例から学内でのポスティングが効果があることがわかっています。
ポステイングは年2回程度(6月と9月)でお願いできればと思います。
※学内事情に応じてご相談できます。
情宣サポート例
-
学内配布用チラシ
-
ご案内Webページ
-
専用受付フォーム
Q&A
Q:ホームページ制作やWebに詳しくないのですが、事業を始められますか?A:技術的なことは弊社が対応いたしますので専門知識がなくても問題ありません。
Q:費用はどのように決めればいいですか?価格表はありますか?
A:事前に目安の価格表を大学生協様にご提供いたします。実際にご相談をいただいた際は、まず弊社が生協様向けのお見積もりを作成します。価格表をもとにお客様向けのお見積もりを生協様で作成いただけます。
Q:ホームページ公開後に更新のご希望がある場合はどうなりますか?引き続きフォローしてもらえますか?
A:ホームページ公開後もご希望に応じて更新サポートをさせていただきます。お客様の運用方法に応じて、CMS導入やサポート費用をご提案いたします。生協様には初期構築時と同様にお見積り作成やご請求をお願いいたします。
Q:相談対応、見積もりには費用は発生しますか?
A:発注前のご相談対応、見積もり関連作業については、無料です。
Q:すでに別のホームページ制作会社と協業済みだが、相談できますか?
A:まずは、ご相談ください。協業の可能性を検討させていただければと考えております。