NEWS

シェア

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

お客様の担当者になって感じたこと

こんにちは、プランユーケーの田中です。

私は2022年5月に入社し、約1年後の2023年6月に担当者研修を受講しました。
その後、いくつかの業務を任されるようになり、現在は担当者として日々様々な仕事に取り組んでいます。
 
現在は主に、
  • 神戸大学生協様
  • 東洋大学生協様
  • 吉川ロジスティクスグループ様 などを
ご担当させていただいております。
 

今回は、担当者としての経験を通じて感じたことや学びについて、いくつかご紹介させていただきます。

担当者研修に関しての記事はこちらからご覧ください!
「担当者研修」に参加しました! 

 

担当者になって変わったこと

今までと大きく変わったのは、「責任感」が求められるようになったことです。
これまでは、先輩からページ修正などの指示を受け、それに従って作業を行い、完成後に先輩にチェックしていただいてから先方へ提出していました。
しかし、担当者になるとお客様と直接やり取りする機会が増え、自分の判断で先方へ提出する場面が多くなりました。

(もちろん、自分の判断に不安がある場合は先輩方に相談すると、快くアドバイスをいただけます!)

仕事を最後までやり切る「責任感」が身についたことは、担当者になってからの大きな変化だと感じています。
今後も他人事ではなく、自分事として責任を持って考える姿勢を大切にしていきたいです。

 

担当者になって難しいと思ったこと

担当者は、お客様との窓口と社内での進行管理の2つの役割を担っています。どちらも欠かすことのできない重要な業務です。

お客様との窓口では主にメール対応を行いますが、これまでビジネス文章を書く経験が少なかったため、文章での説明力や適切な言い回し、相手の意図を正しく理解する読解力に苦戦しました。

また、社内での進行管理では、自分だけでは対応が難しい作業についてリーダーに相談する際、必要な作業時間を見積もって伝えることや、先方に提出できる日程を具体的に提示することに課題を感じています。

 

担当者になって重要なこと

お客様のご要望にお応えすることはもちろんですが、その先にいる「サイト訪問者」のことを想像しながら考えることが、信頼関係を深める上で非常に重要だと感じています。

また、企業同士のやりとりである以上、事務的に処理すべき部分もありますが、同時に人間同士の関係性を意識し、しっかりお話を聞いて言葉で認識をすり合わせることも大切です。

この両方をバランスよく行うことが、より良い成果を生む鍵だと実感しています。

 

最後に

まだまだ時間がかかり、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、一歩一歩成長し、担当者として胸を張れるよう努めてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
 
プランユーケーではいっしょに働く仲間を募集しています!
是非、こちらも併せてご覧下さい!